いとをかし。

1児の母の暮らしのキロク

星の子

毎日家事の合間に少しずつ読書時間が持てるようになりました。

仕事していた時はコールセンターだったため、待機時間はいつも読書タイム。1日に何冊も読んでたけど、仕事を辞めた今の方が読書時間が減っているという謎。

大学時代もよく本を読んでいて、レジュメがあって板書ない授業とかは読書にもってこいだったなぁ。でもレジュメがある授業に限って、レジュメに書いてないことテストに出すの何でなの。

 

たまに思い出すのは大学時代。

私は菓子店でバイトしていて、社員もおらず、店長とバイトだけでまわすような小さな店。融通も利くし、まぁまぁ時給もよくて、なにより仕事が楽だった。

店長はチャキチャキのおばちゃんといった感じで、明るい性格。

家族にパーキンソン病の方がいたようで、その人の通院にはいつも付き添ってあげていたようだった。

ある時、店にペットボトルにはいった水が届く。家で受け取りができないので店に届くようにしていたらしい。

忘れたけど、何か水の名前が書いてあって、その横には「これで治る!奇跡の水」的な文言が添えてあった。

店長いわく、パーキンソン病が治る水とのことだった。

実際にその水で治ったのか、よくなったのかは不明。私が卒業後、その店も潰れて、今となっては店長がどうしてるかも不明。

 

今回読んだ本の主人公ちひろの両親が新興宗教にハマったのも、病弱なちひろを救うため藁をもつかむ気持ちで手を出した宗教の「水」だった。

 

今回読んだのは今村夏子さんの『星の子』。

芦田愛菜ちゃんが主演で映画化すると話題の1冊です。

 

星の子 (朝日文庫)

星の子 (朝日文庫)

 

あらすじ:林ちひろは、中学3年生。出生直後から病弱だったちひろを救いたい一心で、両親は「あやしい宗教」にのめり込んでいき、その信仰は少しずつ家族のかたちを歪めていく…。野間文芸新人賞を受賞し、本屋大賞にもノミネートされた著者の代表作。

 両親は家族のためにどんどん新興宗教に傾倒していき、ちひろは物心つく前からそれが「日常」で「当たり前」の生活だった。

中学三年生でまわりとすこし違うことにも気づいているちひろ

宇宙のパワーが体中を巡るのだ、と水を含ませたタオルを頭に乗せ公園で座っている不審者。その不審者が自分の両親だと打ち明けた後の、学校の先生の態度もつらい。

はっきりとしたオチがなくて、あとは読者の想像でどっちにも転びそうな考えさせられる最後でした。

 

何を信じるかはその人次第だし、宗教を信仰することで実際に幸せになれているならそれはそれで。でもその姿を客観的に見れるようになった主人公。否定も肯定もしない、でも周りの目や態度で傷つくこともある。妙にリアルでなんとも切ない。

 

映画も見てみたいなぁ。

 

便意に司られる

過敏性腸症候群ってご存じ?

過敏性腸症候群とは、特に病気がないのにお腹の痛みや調子が悪い状態が続く症状です。

病気じゃないんでしょ、お腹痛いの我慢すればよくね?とか言うやつがいたらマジでおまえがなってみろと言いたい。今すぐ代わってやるぞ、と。

 

私が初めて過敏性腸症候群と診断されたのは、たしか小学校中学年くらいの頃でした。

夜20時頃、お腹が痛すぎてトイレに。でもべつに便意があるとかじゃなくて、とにかくお腹が絞られるように痛い。マジで意識飛びそう!

あまりの形相に、母が夜間救急に連れて行ってくれたのを覚えています。

その時に腹部エコーをしたのですが、特に異常もなく、さっきまであんなに痛かったお腹もそのころには治まっていました。

その時の私は「本当にさっきまで死ぬかと思ったんです!嘘じゃないんです!」と心のなかで叫びながら、今もまだ痛い風を装っていました。

その時の診断が「過敏性腸症候群」。はじめてこの病気を知りました。

 

日常生活に支障ですぎ問題

ここから私と過敏性腸症候群の壮絶なお付き合いが始まります。

とにかく私は朝に起こるので、登校前はマジで地獄。

トイレに長時間こもります。そのせいで若干遅刻気味でした。

授業中はさほど気になったことはないですが、

テスト中などの簡単に外に出られない&静かな空間はやばかったです。

想像するだけでお腹痛い。

あとは発表の前とか、とにかく緊張する場面でのお腹痛い率100%。

朝礼とかでみんなが集まっている場面もやばいです。

 

卒業して社会人。割と自由な生活で、学生時代よりましかなと思ったらもっとやばかった。

まず仕事の会議中や商談中はトイレに立つなんて絶対無理。

あとは車、バス、電車などで移動するとき。すぐにトイレにいけない空間NG。

デートで花火大会とか初詣とか、人込みに行くときもかなりドキドキもんです。

とにかく、混んでる場所も静かな場所も、すぐにトイレに行けない状況も過敏性腸症候群の私にはツライもんでした。

 

今は結婚して子供もいますが、出かける前はトイレにこもるし、移動中も子供以上にトイレ休憩挟みます。

20年くらいこの状態なので慣れたもんですし、もう治らないだろうなと思っているものの、治ればいいなというのが本音。

 

食べ物で改善する!?

今私が期待しているのがFODマップ!

オーストラリア生まれの食事療法で、過敏性腸症候群に効き目があるとのこと。

過敏性腸症候群に影響のある食材を極力省き、自分が何に影響されているのかを探る食事療法だそうです。

調べたところ、この省くべき食材の多いこと!

これ食べるものかなり制限されるなぁ・・・無理かも。というのが初めて見たときの感想です。

私はガッツリ実践するのは性格的に無理なので、ゆるーく日常生活に気を付ける、避けれるものは避けるといった程度から始めました。

一番驚いたのは、お腹にいいとされている食物繊維を含むものや豆類、根菜、ヨーグルトなどが過敏性腸症候群には向かない食材だったこと。

なんとなくお腹の調子を整えようとヨーグルトを食べる、食物繊維をとる、は間違いだったということです!まじか!

高FODマップ食材を全部省く!は無理でも、できるだけ避けることは可能です。

なぜなら、米、肉、魚などは制限されてないので食べてOKだから!

野菜類や調味料系をできるだけ低FODマップ食材にすればいいと考えれば、できなくはないですね。

ちなみに私は乳製品と人工甘味料がNGです。ほかにもいっぱいあるんだろうなぁ・・・。

 

気持ちが分かりすぎてやばい。

なぜこの記事を書こうかと思ったかというと、おもしろい本を読んだから。

時をかけるゆとり (文春文庫)

時をかけるゆとり (文春文庫)

 

この著者もお腹が弱くて、本の冒頭「便意に司られる」という見出しから始まります。笑

私の頭の中で地球は二つのエリアに区分される。トイレがある場所とトイレがない場所である。

わかるわかるわかるわかる。

 

こどもの腹痛について<5歳1か月>

うちの息子は3歳ころから急に腹痛が多くなりました。

特にご飯を食べたあと。

ご飯を食べた後トイレに行くことはよくありますし、

なんなら家ではご飯中に毎回トイレに行きます。

それでもトイレに行けば腹痛も収まったので

特に何も気にはしていませんでした。

 

徐々に腹痛にも変化が

4歳から5歳にかけて。

今までと同じくご飯の最中や後の腹痛も続き、

さらに日中何も食べていないときも腹痛が起こるように。

歩いている途中にうずくまって顔を真っ赤にし、

「痛い、動けない」という時もあるので

病院を受診しましたが、結果は「何もなし」。

ドクターが言うには、おへそのあたりが痛い、

痛みに波があるという子は精神的なものが多いそうで。

ミヤBMという整腸剤を処方してもらい、帰宅しました。

 

こどもにもある!精神的なストレス

幼稚園に入園したころから朝の腹痛が始まったので、

環境が変わったことや、お友達が増えたことでできるストレスもあるかな、と思います。

こどももストレスを抱えて生活しているんですね。

特に幼稚園時期って、いろいろ生活が変わるから特にかも。

こどもがお腹痛いという時は、身体的にも精神的にも痛い、ということを気にしてあげなければいけませんね。反省。

 

ガス溜まりも原因!?

ガス溜まり、というかわかりませんが、うちの子はお腹痛い頻繁に言う時は

おならの回数が増えます。

おなかも張ってる感じなので、おそらくガスが溜まっているのかなと思います。

一般的にいいとされているヨーグルトや牛乳はうちの子には逆効果だったりするので、食物繊維やバナナなどで腸を整えています。

あんまり効いてる感じはしないけど・・・。

 

いまだ解消しない腹痛

かわいそうなので早く解消すればいいなぁと思いますが、なかなか。

幼稚園でトイレも行きにくいらしく、「トイレ行きたかったけど、行く時間じゃなかったから我慢した。」と言って帰ってくることも。

一応先生からもトイレはいつでも行っていいからね、と声をかけてもらいました。

厳しい園ではないし、先生も優しく話やすいですが、

私立なだけあって授業があり、本人曰く授業中にトイレと言い出しにくいようです。

幼稚園からこの調子では小学校はもっと我慢してしまうんだろうなぁ。

気持ちは分かるだけに、親としてはツライ。

サニタリーポーチ

サニタリーポーチつくりました!

普段あんまり持ち歩かないけど、もしもの時に必要なので持ってはおきたい。

でも、ポーチに入れるとかさばるんですよね。

 

結局ハンカチみたいに持てるサニタリーポーチが便利!

なのでつくったのがこちら。

minne.com

わたしが高校生くらいの時はこんなのなくて、みんなでっかい派手派手なポーチに入れてトイレ行ってました(笑)

こういうのあったら便利だったなー。

 

あと、授乳期で母乳パッド必須な方が使ってもよいかもです!

わたしは息子のおむつポーチに入れてましたが、今使いたいって時に手元にないことが多かった…。

子連れ大阪旅行【レゴランド・ディスカバリーセンター大阪編】

2日目はレゴランドディスカバリーセンター大阪へ。

海遊館に近く、天保山マーケットプレイスの中にあります。

私は全く事前に調べていなかったので、レゴランドの単独の建物かと思っていたのですが、まさかショッピングセンターの1フロアとは・・・。

 

入場料は子供(3歳以上)も大人も1名あたり2400円

オンラインで事前に購入すると1名あたり1700円で購入できるようです。

平日であれば親子ペアチケットというものがあり、大人1名+こども1名で3300円というお得なチケットもオンラインで購入できます。

我が家は主人の職場の福利厚生割引を使用して入場しました。

 

ちなみに駐車場は道路を挟んで向かいのタイムズ海遊館前に停めました。

平日1日700円です。(2019年11月現在)

 

レゴランドには軽食を食べるカフェがあるとのことですが、割高なので、我が家はお昼を食べてから入場することに。

天保山マーケットプレイス1Fの”なにわ食いしんぼ横丁”で食べました。

フードコートで食べる感じなので、子連れでも行きやすいです。

 

食べ終わったらそのまま3階のレゴランドへいよいよ入場!!

受付で写真を撮影してもらい、入場特典のレゴデュプロをもらいました。

 

f:id:sxoxo:20191203142149j:plain

かわいい

そのあと進んでいくと、薄暗い部屋で映像を見れるコーナーなのですが、特にスタッフさんの説明もないので、何をしたらいいのか分からず少し見てからすぐ中へ。

もっとゆっくり映像見てたらなにか分かったんだろうか・・・。

 

中はレゴで遊ぶコーナーやカフェなどがあり、ちょっとしたアトラクション的なものやプレイアスレチックもありました。

もっとレゴブロックがいっぱいあっていろんなものが作れるかなと思ったんですが、色が偏ってて少し残念。色合い的にクリスマスver.になってるからだと思うので、いつもはもっといろんな色があるのかも。

f:id:sxoxo:20191203142452j:plain

レゴがクリスマスカラー

 

息子は普段レゴで全く遊ばないんだけど、車を自由に作って走らせることができる”レゴレーサー・ビルド&テスト”がすごくおもしろかったようで、ここで1時間以上は遊んでました。

 

f:id:sxoxo:20191203142932j:plain

自分で考えて作ってた

 

知らなかったんだけど、ミニフィグトレードっていうのがあって、自分のミニフィグを持っていくと好きなミニフィグと交換してくれるそうです。

かわいい~!

 

f:id:sxoxo:20191203141651j:plain

 

息子が一番楽しかった!!と言っていたのが、”キングダムクエスト”というアトラクション。平日で空いていたので3回も乗っていました。

カートみたいなのに乗り込んで、レーザー銃で敵を倒すもので、非常にゆるいアトラクション。息子は戦隊ものが大好きなので、そういった子にはおすすめ。でも小学生くらいになるとちょっと物足りないんじゃないかな、という感じです。

 

私が一番気に入ったのはミニランドというジオラマのコーナー!

ここは大人でもたのしい!かわいい!

f:id:sxoxo:20191203141742j:plain

リアル!

クリスマス企画でサンタさんが落とした仕事道具をミニランド内で見つけてスタッフさんに報告するとプレゼントがもらえる、というのをやっていたので私たちも参加。

これは入場時にもらうパンフレットに書いてあって、誰でも参加できます。

ただ、これが結構難しい。4歳ではなかなか見つからず。

外国人の恰幅のよいスタッフさんがすごくいいひとで、息子にめっちゃヒントくれてました。笑

無事すべて見つかって、プレゼントもいただきました。

 

帰りにショップによってレゴをいくつか購入しました。

こどもは、LEGOクリエイター深海生物(31088)、LEGOクリエイター砂漠のバギーカー(31087)を購入。

6+なので4歳ひとりでは作れませんが、一緒に説明書を見てあげれば自分で組み立てることはできました。

大人はミニフィグのディズニーシリーズとキーホルダーをゲット。

このレゴキーホルダーがめっちゃかわいくて、今回で3つ目になります。

f:id:sxoxo:20191203141906j:plain

レゴランドって書いてるのがこの子だけだった。

もっとどんどん集めたいなぁ。

ディズニーシリーズのフィグも良くできてて、かわいかったです。

f:id:sxoxo:20191203141951j:plain

ハデス知らなかった…

 

滞在時間にして5時間ほどでしょうか。

もともとレゴに興味なしの息子なのですぐ帰りたがるかと思ってましたが、かなり楽しめたようでよかった!

入場料が高いので、2度目は・・・という感じですが、近くに立ち寄ることがあれば行ってもいいかなぁ。

公式では10歳くらいまでのお子様が楽しめる、と言ってますが、幼稚園児が適齢期かなと感じました。もちろん小学生でもレゴ好きなら行きたがるでしょうが、小さい子向けだなと思います。4歳のこのタイミングで行けたのが、息子にとってはベストでした。

子連れ大阪旅行【USJ持ち物編】

子供がいると荷物は多くなりがち。

今回はおむつもなくなってだいぶ身軽になったのですが、私が持って行ったものについてご紹介します。

 

【大人のカバンの中】

・さいふ

スマホ

スマホの充電器

・デジカメ

・除菌ウエットティッシュ

・ハンドタオル

・ペットボトルのお茶

ジップロック(我が家はポップコーンバケツを買わないのでこれが便利)

 

【子供のカバンの中(4歳)】

・子供用おやつ・おにぎり

・ペットボトルのお茶(ミニサイズ)

・ビニール袋(キラキラの紙吹雪を拾ったり、キャストからシールをもらったりするのでそれ用に)

 

f:id:sxoxo:20191203113404j:plain

ワンダーランドのグリーティングではこういう紙吹雪も◎

f:id:sxoxo:20191203113500j:plain

キャストさんはよくこういったシールをくれます

持ち歩くのはこれくらい。できるだけ身軽な方が動きやすいので最小限です。

ロッカーに子供の着替えと防寒着、エコバッグを預けておきます。

 

まだまだ抱っこする場面もあるので、ショルダーバッグで両手が空くようにしていました。

 

持ち込みの飲食料については禁止ですが、子供用にかぎってはOK(黙認)されているようです。私が行った日は持ち物検査があり、かばんの中もしっかり確認されたのですが、おやつ、おにぎりは黙認、ペットボトルは1人1本にしてね、と言われたくらいで普通に入場できました。

おやつは待ち時間に食べれるようなグミ、ハイチュウが重宝しました。

中でティムまんを食べたりバタービールを飲んだりで、おにぎりは全く食べませんでした。ランチもすいててすぐ食べれたので。混み合う土日とかだと子供がお腹すいて我慢できないなんてこともあるから、あった方がいいのかな。

子連れ大阪旅行【USJ編】

ホテルでチケットを購入していざUSJへ!

息子はわたしが作ったティム帽子を大喜びでかぶっておりました。

うれしい('ω')

 

f:id:sxoxo:20191203105845j:plain

うっすらティムコーデ

インパしたらまず、コインロッカーを取りに行きます。

いつもは使わないんですが、今回は泊りで夜まで滞在するので、

寒さ対策として子供の着替えと子供のダウンをロッカーに入れておきます。

おすすめのコインロッカーはワンダーランド内にある

出し入れ自由のロッカー!

ハローキティのリボンブティック横のトイレマークに従って進むと、

向かって左側にロッカーがあります。右側にトイレ。

500円で1日何度でも出し入れ自由。帰りに100円が返却されます。

 

競争率が高いと聞いていたので朝イチでBBAだけ走って取りに行きましたが、

全然余裕で空いてました。この日は平日の水曜でしたが、約半分程度の利用だったようです。土日とかだと早めにいかないと取れないでしょうね。

 

息子たちと合流してまずはワンダーランドで遊びます。

うちの子は4歳年中さんで、怖い乗り物が苦手。高い場所は大丈夫なので、ワンダーランドの乗り物はちょうどよく楽しめます。

 

4歳の息子の感想をもとにしたアトラクションの感想についてはこちら。

初めて行かれる方はご参考にどうぞ。

 

・フライングスヌーピー

 →レバーで自分の乗っているスヌーピーが上下に動かせるのが楽しい。

 

・エルモのゴーゴースケートボード

 →見た目以上に激しく動きます。3歳の時には泣きましたが、今回はセーフ。ジェットコースターとか好きなお子様にはオススメですが、好き嫌い分かれるかも。

 

・モッピーのバルーントリップ

 →高く上がってまるで気球に乗っているよう。しかし息子は椅子から顔が出ず、すき間から景色を見ていました。

 

・エルモのリトルドライブ

 →3歳から運転できますが、4歳くらいのほうが運転が上手くなるので楽しめます。6人ずつのドライブですが、一緒に体験する子が小さい子が多いと、至る所でぶつかり事故が多くてなかなか進めません(笑)すぐにスタッフが対応してくれるので安心ですよ。

 

ミニオン・ハチャメチャアイス

→身長をクリアして今回初ライド。いろんな方向へハチャメチャに動くビーグルに乗るので、子供は大喜び。怖くないので子供はみんな好きかと。BBAは酔いました。笑

 

ミニオン・ハチャメチャライド

→待ち時間20分になってましたが、途中で映像を見たりするし、列は止まらず動いていたので体感ではもっと早くライドのところまで行けた気がします。こちらは102センチ以上の身長制限があり、今回やっとクリア。バックトゥザフューチャーのミニオン版といった感じで、ジェットコースターに乗っているようなスリルはあります。息子は楽しかったと言って2回も乗りました。エルモのスケートボードの方が怖いらしい。

 

今回はアトラクションはこれくらいで、あとはショーを見たり、ゆるゆると過ごしました。

あ、あとスヌーピーサウンドステージアドベンチャーという室内プレイパークで結構長時間滞在してました。エアバッティングがお気に入り。

 

f:id:sxoxo:20191203111333j:plain

まさかの左

 

お昼ご飯はスヌーピー”バックロットカフェ”で。

大人はバーガーセット(1300円)、キッズセットは900円でした。

キッズセットはディナーロールにハムや野菜が挟まったサンドイッチが1つにポテトとナゲットとジュース。4歳にはちょうどいい量でしたが、小学生になると少なそうだなという印象です。

f:id:sxoxo:20191203111240j:plain

サイズ感はこんな感じ

あと、テラス席に鳩がめっちゃ多い。

 

ハリーポッターエリアは今まで入ったことがなく、というか映画も見てなくて、整理券ると聞いていたので入れたら入りたいな~くらいだったのですが、インパした日は整理券なしで入場できました。

入ってみると、世界観がすごくていい感じ~♪(映画見てないけど

定番のバタービールも飲みましたよ(SNS情報

味は、う~ん。。。おいしくはない。甘いバニラバターみたいなホイップに、下が甘いジンジャエールのような炭酸。BBAは苦手な味・・・。

写真を撮ったら残りはすべてパパが処理してくれました。すげぇ。

 写真用の飲み物だなという感じでした。

夜はホグワーツ城がライトアップされててすごくキレイ!いい感じでした。

f:id:sxoxo:20191203110221j:plain

夜のホグワーツ城

 

話題のクリスタルの約束は早めから場所取りしてる方がたくさんいて、時間ギリギリになると全くいい場所が取れません。花火などが上がるので、すき間からでよければ少し見れるかな、といった感じでした。

でも子供はもうほとんど見れず、肩車も禁止なので、雰囲気だけ味わって、我が家は退散。お土産買いに行きました。

 

息子が対これ買う!といったのが2900円もするシャボン玉。高い・・。

f:id:sxoxo:20191203111115j:plain

 のちのち、シャボン液をたしてあそぶこともできます。